Psst...

Do you want to get language learning tips and resources every week or two? Join our mailing list to receive new ways to improve your language learning in your inbox!

Join the list

Japanese Queue

puxatudo
500 Characters / 1 Recordings / 0 Comments
"おむすびを ひろった かにに さるが いいました。 「かきの たねと おむすびを こうかんしようよ。 たねを うえたら おいしい …"
rarnyr
34 Characters / 1 Recordings / 0 Comments
"I live in Belize. I want to learn Japanese"
pgp27
208 Characters / 1 Recordings / 1 Comments
"と / とう え / ええ いえ/ いええ こと / こうと おばさん …"
browncm
279 Characters / 1 Recordings / 0 Comments
"10秒ぐらいで見つけてしまいました!! なんだか似てると思うのですが、気のせいでしょうか? このフェイク写真、驚いたことにフェイスブックで物凄い勢いで拡散している。 9日のお昼頃にネット新聞のページを見たとき、いいね!は1300だったのに、その夜にはなんと2万に達していた。イカが放射線によって巨大化したことを信じて不安になる人も多いようだ。 このでたらめ記事が、冗談で書かれたのかそれとも悪意があるのかは分からないが、事実として受けとっている人が少なくない。ネットという空間で嘘と不安が拡大されて、世界中に広まっていくのを、現在進行形で見ているところだ。"
Polinices
282 Characters / 1 Recordings / 1 Comments
"もっと太く書いてください. 田中さんはうるさいところでさえ勉強が出来ます. 10時の電車に乗り遅れてしまいました. 彼は新しい企画を考えています. この犬はとても賢い. 日本とアメリカ(と)の間には海しかない. 課長はいつも話が長いのでいやになる. 日本には地震だけでなくて台風もあります. このセミナーで自信がつきますよ. 私は野球のルールをよくしりません. 雨が降っています . …"
Daenisc
196 Characters / 1 Recordings / 0 Comments
"今年の夏は初めて日本に行って、宮城県の古川に5週間滞在しました。面白かったです。アルプス電気の工場で働いていました。エンジニアになりたいので。出会った人は皆親切でした。私の日本語はとても上達したと思います。東京タワーや有名なお寺、そして原宿も行きました。そして寿司や味噌汁を食べました。アイルランドの家に帰るために、電車は三回、バスは一回、飛行機は三回乗らないといけませんでした。大変でした。"
b7fox
163 Characters / 1 Recordings / 1 Comments
"オリンピック開催前と開催跡のGDP成長率の推移をグラフ化した作品。始めて日本でオリンピックが開催された1964年を始めとし、2020年の東京開催に戻ってくるまでの流れを表現するため、タイムラインには五輪のイメージである円型が採用された。中央の棒グラフは対前年度GDP成長率の効果を表しており、その推移が分かりやすく提示された。"
iji
889 Characters / 1 Recordings / 0 Comments
"私はピアノを上手にできた。 メアリーは上手にダンスができる。 どうせやるなら上手にやれ。 どうせやるからには上手にやるようにしなさい。 すぐ上手にスキーができるようになるでしょう。 スージーほど上手にピアノを弾けるとよいのだが。 あなたは上手にバスケットボールができますか。 あなたはすぐにもっと上手にテニスができるようになるでしょう。 あなたのように上手になりたい。 アキラは上手にてにすができます。 あなたはテニスが上手ですか。 テニスが上手ですね。 …"
mgbell
43 Characters / 1 Recordings / 1 Comments
"おぼんまつりは私のうちの近くのこうえんにあるから、私のうちで会いましょう。いいですか。"
sc88
96 Characters / 1 Recordings / 1 Comments
"日本語をまなびたいです。 日本に行きたいです。 日本語を学びたい理由は日本にいきたいからです。 2週間ほど、日本語を勉強しています。 1月1日に 日本語学習を 始めました。 1月1日に 始めました。"